暮らしの安心につながる「普通に心地よい」建築。なにげない日常が持続可能な社会を実現する。そんな建築を目指して。

心地のよい建築は豊かさの土台であり、人々を励ましてくれます。

耐震等級(許容応力度計算)・断熱等級・一次エネルギ消費量等級を取得して安全で暖かく省エネな住まいをご提案いたします。
長期優良住宅やフラット35SA、各助成金を利用して、かしこく楽しく家づくりをしましょう。


2023/01/17

十文字の家 完成間近

十文字の家が完成間近です。
間口の狭い細長い敷地に、平家の優しい雰囲気の家が
できました。
さすが横手市、雪深いです。
ありがとうございました。


暖房にはペレットストーブを採用。
火を眺めながら心も温まります。

北側の一直線の外壁。杉板大和張りの無塗装。
経年変化でグレーになっていきます。傷んだらその部分
だけを張り替えれば良いのです。サイディングはそうはいきません。

L型キッチンを採用。壁面キッチンはスペースが
有効に使えます。シンプルな100角タイルが良い雰囲気です。

外部の照明器具をつけて完成です。
黄色いポストはお施主さんが自ら購入されました。

 

2022/12/10

浜田の家 耐震改修&断熱改修

築約50年の住宅の耐震改修と断熱改修を行なっています。
既存平家部分を解体減築、既存2階建て部分を耐震補強&断熱補強
しています。







2022/11/15

持谷地の家 完成

持谷地の家が完成しました。
お施主様をはじめ施工会社さんありがとうございました。
グレーを基調とした内装で落ち着いた雰囲気になりました。
どうぞハッピーな日常をお過ごしくださいませ。

畳の部屋を設ました。子育てにはとても便利。

造作の洗面台。ポストフォームカウンタを
利用して造作しました。
洗面陶器はTOTOの実験シンクを利用しました。

タイルは全てお客様自ら選んでいただきました。
暖房はパネルラジエターを採用しています。

 

2022/09/27

持谷地の家 施行中

 

Kmewのガルバサイディングを採用。
玄関まわりは杉板下見張にプラネット塗装。

潟上市持谷地の住宅が施行中です。外壁工事も終了し内装工事に入っています。

金属サイディングの外壁ですが、玄関まわりだけ木材を使用して優しい印象になりました。

2022/07/15

仁井田蕗見町の家 完成

 秋田市仁井田蕗見町の家が完成しました。

真っ白な外壁の爽やかな住宅になりました。

デッキを臨む。木部にはウッドロンクエコを塗布。
耐久性はバッチリです。


広々としたLDKです。
床にはナラの無垢フローリングを張りました。
キッチンはガスレンジを採用しましたが
内装制限のかかる天井の一部にも板を張ることができます。


玄関ドアは木製断熱ドアを採用しています。
ポーチの天井にも杉板を張りました。